MacとWindowsでiTunesを同期する

MacVMWare for Windowsで同じiTunesを利用する方法です。
最初に入れているiTunesMacに入っているものとしますが、
応用すれば逆も可だと思います。


1) iTunesのライブラリディレクトリを作成
VMWare for Windowsでもアクセスできるディレクトリ(共有フォルダ)にiTunes用のライブラリディレクトリを用意する
ここでは仮に、Libraryディレクトリとして、作成します。
このディレクトリをVMWare側から共有フォルダとして共有すれば、Z:\Libraryとしてアクセスできます。
2) iTunesのライブラリをコピー元々iTunesが利用していたプレイリストや曲のデータベースが入ったライブラリデータを、Libaryディレクトリにコピーします。
コピー元はミュージック\iTunesです。
その中にあるデータを全てLibraryディレクトリに入れます。
3) データベースのファイル名を変更
コピー先のデータ内にある、"iTunes Library"というファイルを"iTunes Library.itl"に名前変更します。
このファイルが無いと、Windows側のiTunesではアクセスできません。
4) Mac側のiTunesのライブラリを切り替えるiTunesをoptionキーを押しながら起動します。

ライブラリ選択のダイアログが出ますので、"ライブラリを選択..."を押して、先ほどの"iTunes Library.itl"を指定します。
これでMac側は以上です。
5) Windows側のiTunesライブラリを設定する
VMWare for Windows側でインストールしたiTunesをshiftキーを押しながら立ち上げます。

ライブラリ選択のダイアログが出ますので、"ライブラリを選択..."を押して、先ほどの"iTunes Library.itl"を指定します。


これで、ライブラリに基づいてiTunesが更新されます。